節約!夫婦二人暮らし(^^)うずうず

3年で300万円貯めた20代夫婦の節約に関する情報を発信していきます。

MENU

【節約失敗を防げ】欲しいもの・やりたいことリストを作るべき理由

節約は失敗しやすく、途中で断念してしまう方も少なくありません。

しかし、そんなことではいつまで経ってもお金は貯まりませんし、老後の不安から解放されることもありません。

そこで、今回は「節約失敗を防ぐために欲しいもの・やりたいことリストを作れ」というテーマでお話していきます。

節約で一番重要なことは継続することです。

その節約を継続させるために欲しいもの・やりたいことリストを作ってみましょう。

この記事はどんな人におススメ?

・節約に失敗した方

・節約を行う方

欲しいもの・やりたいことリストを作る理由

1. 衝動買いを防げる

買い物時に「これかわいい!」や「これかっこいい!」と一目惚れして即決で商品を購入する方も多いと思います。

しかし、衝動買いは意外と失敗も多いと思います。

とても良いと思って購入した商品が、家に帰ってくるとそんなに良いものとは感じられなくなり、袋から出されることなく放置されている。

一度使ってみると思っているのと違ってそこから放置されている。

など衝動買いは自身にとって不要な商品も買ってしまいがちになります。

そして、こんな衝動買いを繰り返していると「いつの間にかお金がなくなっていた。」という状況になりかねません。

そんな衝動買いを欲しいもの・やりたいことリストを作ることで減らすことができます。

商品が欲しいと思ったら一度メモに取るようにしましょう。

これをするだけで、即決で購入してしまうことを防げます。

メモに記載することでその際に冷静になることもでき、持ち帰って冷静に判断することができます。

またその場で購入せず帰宅できれば、その後口コミなども確認でき、本当に自分の欲しい商品なのかを確認することもできます。。

自身にとって必要なモノなのか、また自身が購入しても後悔しにくそうな商品なのかをじっくり吟味できるようになるので、無駄な買い物も減り節約に繋がると思います。

2. 優先順位を付けられる

次に欲しいモノややりたいことが見つかった際にリストを作っておくと優先順位をつけることができます。

これは節約においてかなり大事です。

「欲しいもの・やりたいことリスト」にまとめることで、無意識にその中でもやりたいことや欲しいものの優先順位を考えてしまうことになります。

すると、優先順位の低いものは買わない確立が高くなっていきます。

また、「欲しいもの・やりたいことリスト」を優先順にまとめられていると衝動買いも抑えることができます。

衝動的にモノが欲しくなった際に「欲しいもの・やりたいことリスト」を確認すると、「この中では優先度は低いからこれはいいや。」のように衝動買いを抑えてくれる可能性があります。

毎回すぐに購入していればすべてを購入することになりますが、「欲しいもの・やりたいことリスト」に記載していればその中の数点だけしかお金を使わない事になりやすいです。

このように支出に大きな差が出てきます。

3. 節約のモチベーションが落ちにくい

「買いたいものを買えない」となるとどうしても節約のモチベーションは落ちてしまうと思います。

しかし、この「欲しいもの・やりたいことリスト」に記載することで「買いたいものを買えなかった」という気持ちにはならず「後に購入できるかも」という気持ちになるので、節約のモチベーションも維持しやすいです。

節約継続においてモチベーションの維持もかなり大事なので、自身のモチベーションを落とさないためにも「欲しいもの・やりたいことリスト」の導入をオススメします。

リストの作り方・使い方

1. メモアプリを利用してほしい商品を箇条書きで記載していく。

2. それを優先度順に並べる

3. 1週間程度時間を置く

4. 不要になったものは消していく

これを続けていくと本当に自分のほしいもの・やりたいことのみが残るようになるので節約になりますし、節約しつつも本当に欲しいものの購入ややりたいことは行えるのでストレスがたまりにくくなります。

リストに貯まった項目は自身の経済状況に応じて1カ月に1回上から優先度の高い2つを行っても良いですし、年に1回優先度の高い5つを行うなどに自分の思うタイミングで実行してもらえればと思います。

(週に1回などのスパンが短すぎるルールはやめておきましょう。)

まとめ

今回は「節約失敗を防ぐために欲しいもの・やりたいことリストを作れ」というテーマでお話しました。

冒頭でもお伝えしましたが、節約は失敗しやすいモノです。

失敗しないためにはあらゆる工夫を行う必要があると思います。

その一つが欲しいもの・やりたいことリストを作ることです。

その他にも節約中ではあってもプチご褒美をしたり、たまには贅沢したり、節約仲間を作ったりすることでも節約を辞める可能性は低くなります。

プチご褒美や贅沢費の捻出方法に関しては以下の記事で紹介しているので、一緒に以下の記事も確認してみてください。

couple-money-savings.hatenablog.com

couple-money-savings.hatenablog.com

節約失敗しないように工夫して節約を継続させていきましょう。