節約!夫婦二人暮らし(^^)うずうず

3年で300万円貯めた20代夫婦の節約に関する情報を発信していきます。

MENU

【ドケチ生活】自己満足節約術9選!節約好きな場合は行ってみては?

節約が好きで効果は微々たるものだけど自己満足でその効果の薄い節約を行っている。」という方は一定数いると思います。

私もそいな自己満足な節約をしている一人です。

そこで、今回は私の自己満足節約術についてお伝えしていこうと思います。

私の自己満足な節約術をお伝えするので、節約好きの方は取り入れてみてください。

この記事はどんな人におススメ?

・節約が好きな方

・節約に苦を感じない方

前提

節約が好きな方以外はほぼ役に立たない内容なので、節約が好きではない場合はここで記事を見るのをやめておきましょう。

私の自己満足な節約術

1. お風呂を貯めた際はシャワーは使わない

お風呂を沸かした場合はシャワーは絶対に利用しないようにしています。

湯船のお湯を使えば、それで問題ありません。

「お風呂を沸かすことが無駄だよ。」という方もいるかもしれません。

しかし、私は湯船につかることで得られる健康効果・リラックス効果は重要だと感じているので、湯船に浸かることはケチろうとは思いません。

2. お風呂の水は洗濯に利用

お風呂を沸かした際は洗濯する際に利用するようにしています。

抵抗がある方もいるかもしれませんが、数カ月行っていると慣れてきますし、別にお風呂のお湯を使って洗濯をしても今のところ問題が起きたことはありません。

3. 紅茶パックは3回に分けて使う

紅茶のパックは3回まで使うことが多いです。

但し、2回目までは味もしっかりとしますが、3回目は薄くなってしまう場合もあるので、3回目は少し少なめで作るようにすることで薄くなりすぎないようにしています。

紅茶パックだけでなく、お茶パックやコーヒーパックなども複数回使えるので節約が好きな方は一度試してみてください。

4. 洗濯物を乾かす際は何も使わない

洗濯物を乾かす際に、浴室乾燥などを使う人も多いと思います。

確かに浴室乾燥を使えば、普通に部屋干ししているよりも少し早く洗濯物が乾きますが、それだけです。

このように浴室乾燥は結構電気代がかかるのですが、その割に効果は微妙です。

別に部屋干しをしていても生乾き臭がしてしまうといったこともないので、私たち夫婦は部屋干しを行っています。(時と場合によっては乾燥機は利用しています。)

5.歯磨き粉は最後の最後まで使う

「歯磨き粉がなくなった。」と感じた際にすぐに捨てないようにしています。

歯磨き粉の上部を持ち、ブンブン振ることで残っている歯磨き粉の大部分が下に行き、そこから数回は使うことができます。(遠心力を利用している。)

6. よれよれの服はパジャマにする

普段着として来ていたTシャツなどはヨレヨレになってきたら部屋着(パジャマ)にしてしまいます。

なので私は最近、夏の部屋着はほぼ購入していません。

但し、部屋着がお気に入りだとテンションが上がったり、リラックスできるという方もいると思うので、そのような方は真似しないようにしてください。(私の妻はお気に入りの部屋着が良い派の人間です。)

7. タオルは買わない

タオルは何かともらうことが多いものだと思います。

そのため、タオルは購入しないようにしています。

私は特に実家に大量に使われていないタオルがあるので、そのタオルを使っています。

そんな状態ではなくても、お中元や結婚祝い・新築祝い・引っ越し祝いなど何かとタオルはもらいやすいので、次にタオルをもらうまでは今のタオルを続けて使うようにしましょう。

8. エアコンは25度以下の場合は使わない

正直暑いときもありますが、25度であれば熱中症になる可能性もほとんどないので扇風機で凌ぐようにしています。

但し、仕事時など集中する必要がある際は利用する場合もあります。

9. 冬はエアコンは使わず電気毛布を利用

冬に一度電気代が2万円を超えてから、冬の電気代節約には力を入れるようになりました。

電気毛布は思っているよりも暖かく、電気代も安いので利用してみてください。

少し寒いくらいの場合にはエアコンをつけるのではなく、電気毛布を利用すると寒さは気になりませんし、電気代も節約できます。

自己満足節約の注意点

ここまで消化強いたような自己満足な節約はあなたが行う分には良いですが、絶対に家族などに強要はしないようにしましょう。

家族にも理解があり、一緒に協力してくれるのであればそれが一番ですが、そんなケースは稀だと思います。

自己満足の節約の強要は家族関係を著しく悪くしてしまう可能性もあるので注意しましょう。

自分が普通にできてしまうので、相手に対しても「それくらいできるだろう。」のように考えないようにしましょう。

節約を楽しくできる人は稀であることを理解しておきましょう。

まとめ

今回は私の自己満足節約術についてお伝えしました。

今回紹介した節約術のほとんどは効果が薄いものが多いです。(最後の2つは除く)

なので、節約が楽しいという方以外は真似をしても単純に辛いだけなのでやめておきましょう。

逆に節約好きな方は一緒に自己満足節約術を増やしていきましょう。