節約!夫婦二人暮らし(^^)うずうず

3年で300万円貯めた20代夫婦の節約に関する情報を発信していきます。

MENU

転職を勧めた方が良い人(条件)と勧めない方が良い人(条件)

夫や妻、息子、娘、彼氏、彼女が劣悪な環境で働き、報酬もまともに貰えていない。

なんてことになっていると何とかしてあげたいですよね。

しかし、そうしたいと思っていても中々言い出せないという方は多いと思いますが。

そこで今回は、転職を進めた方が良い条件と進めない方が良い条件をお伝えしていこうと思います。

転職を進めた方が良い条件が明確であれば、あなたも転職を進めやすくなります。

大事な人を守るためにも明確な条件を知り、それに当てはまっているなら転職を応援していきましょう。

この記事はどんな人におススメ?

・周りに仕事が辛そうな人がいる方

・周りの人に転職をした方が良いと言うか悩んでいる方

前提

今回の提示する条件はあくまで私が思う条件です。

100%の人に当てはまるわけではないので、あくまで一つの指標として利用するようにしてください。

転職を進めた方が良い条件

1. 体調不良の場合

今の会社で仕事をしており、その人が体調不良になっているならすぐにでも転職を進めるべきです。

周りから見ていると明らかに体調がおかしいのに、その張本人は「なんか体調悪い気がする。頑張れば何とかなるか。」のようにしか考えていない場合も意外とあります。

そして、このままそれが続くと最悪うつ病などを発症してしまい、一生背負っていかなければいけないモノを負うことになります。

うつ病になってしまうと、ひどい場合は普通に生活することができなくなってしまいます。

もちろん、お金を稼ぐことも一切できない状態になる可能性も十分あります。

そのためお金(家系や生活費)のためでも、体調不良が目に見えてきているなら、その人に早めに転職を進めてしまった方が良いと思います。

その人のためにも、あなたのためにもその方が良いと思います。

2. スキルが全くつかない場合

スキルが全くつかない場合も転職を進めた方が良い場合が多いです。

モノを箱に詰めるだけだったり、資料をまとめるだけだったり、単調作業だけをこなしているだけの仕事を行なっている場合は当然スキルがつきません。

そして、スキルがないと収入は上がりにくくなってしまいます

若いうちはスキルがなくても学歴などで判断される場合もありますが、歳を取るとどんな経験をしたのか、どんなことができるのかで収入が変わっていきます。

転職もスキルがないとそもそもできない状態にもなりかねません。

そんな状態にならないために、単純作業だけの職場の場合は転職を進めてあげるようにしましょう。

今良くても今後単純作業はどんどんAIに仕事を奪われていきます。

このような点も加味して、転職を進めるようにしましょう。

4. 月の残業が40時間以上の場合

月40時間以上の残業をしている場合は、転職を進めましょう。

月40時間以上になると、毎日2時間以上は残業することになります。

定時が18時なら20時まで働くことになるので、家に帰ると21時になり、食事やお風呂などの必須行動をしていれば22時や23時になってしまいます。

これは簡単にいうと仕事以外に何もできない状態(自分の趣味などに使う時間がない状態)です。

仕事が大好きなら別ですが、そうでないならその人はお金のために無理して働いている可能性が高いので、転職を進めるようにしましょう。

無理して働いているとどこかで身体を壊す危険性があります。

5. 月の給料が20万円以下の場合

月の給料が20万円以下の場合はすぐに転職を進めるべきです。

月の給料が20万円ということは、手取りが16万円程度になります。

16万円では家賃や食費、光熱費など生活費だけでそのほとんどがなくなります。

遊ぶお金もありませんし、貯金できるお金もありません

こんなことでは将来を設計することもできませんし、そもそも娯楽に使うお金がないので今の生活自体楽しめません。

こんな悲しい生活を続けても何も得られないので早めに転職を進めてあげましょう。

転職を進めない方が良い条件

1. 今でも安定している場合

今でも生活が安定している(今の給料で生活費を賄えて、かつ貯金もしっかりできている)なら、転職を進める必要はありません。

転職は職場環境が悪化する場合も十分にあります。

最悪な上司に当たってしまう可能性も十分にあるので、今の仕事で生活が安定しており、かつ職場関係も良好ならそのままの方が良いと思います。

2. 転職が厳しい場合

年齢が若かったり、スキルがあったり、人が足りていない状態の場合は転職は行いやすいです。

しかし、年齢が高くなり、かつスキルがないとなれば転職自体が厳しい場合もあります。

(そのほかにも世間の状態など様々な要素が重なって転職しにくい時期もあります。)

そんな状態で仕事だけを辞めれば、ニートになったり、フリーターになってしまう危険性もあります。

そのため、転職が難しそうな人やそんな時期には転職を勧めるのは辞めましょう。

まとめ

今回は、転職を進めた方が良い条件と進めない方が良い条件をお伝えしました。

あなたの周りの人が病気になったり、苦労する前に転職を進めてあげましょう。

客観的に見ている方が早めに気づけることもあるので、「おかしいな。」と感じれば相手に気づかせてあげましょう。

身体を大事にお金を稼ぐようにしましょう。