浪費家から抜け出せ!倹約家と浪費家のお金の使い方の違いとその対処法
お金に対する価値観は人それぞれですが、倹約家と浪費家では大きくそのお金の使い方が変わってきます。
そこで、今回は倹約家と浪費家のお金の使い方の違いと浪費を抑えるための対策をお伝えしていこうと思います。
お金の無駄使いは将来どこかで後悔するので、早めに浪費家から抜け出しましょう。
・浪費家の方
・給料を毎回すべて使い切ってしまう方
・本気で節約したい方
倹約家夫婦と浪費家夫婦の違いと対処法
1. 欲しいもの/やりたいことがあるとき
倹約家は自分がやりたいことや欲しいモノを見つけた際に、即決はせずに考えてから購入するようにします。
具体的に今の貯金額や家計の状況などから購入しても問題ないかを判断して購入します。
判断した結果、予算オーバーとなった際は一度購入は諦めて、やりたいこと/欲しいものリストに残しておくようにします。
逆に浪費家の場合は自分がやりたいことや欲しいモノを見つけた際に、即決してしまいます。
貯金額の家計の状況を気にせずに本能のまま購入してしまいます。
また、最悪なのはローン(借金)をしてでも購入することも多いことです。
対処法としてはまずはやりたいことや欲しいモノを見つけた際に即決だけはしないようにしましょう。
その場の雰囲気やテンションだけで「これが欲しい。」「これがやりたい。」となっているだけかもしれないので、一度落ち着ける時間を作りましょう。
あなたも一度は経験のある唐突にモノを購入して帰って袋を開けると「あれ?そんなに欲しくなかったかも。」のようにならないようにしましょう。
これをなくすだけでも大きく節約になると思います。
2. 収支の把握
倹約家は収支があるとすぐに家計簿やスマホのアプリなどにに入力して常に収支を理解しています。
逆に浪費家の場合は収支を管理しておらず、支出を知るのは月末のカード引き落としの際に初めて知ります。
また、収支を全く把握していない場合もあります。(銀行口座の残高をたまに見てそこで初めて使いすぎていたことを知ります。)
対処法としてはまずは1週間単位で良いので支出を管理しましょう。
毎日は難しい方も多いと思うのでまずは一週間単位です。
支出が管理できれば、「この1週間は支出が多かったな。」や「この一週間は支出が少なかったな。」と無意識に考えることができるようになるので、浪費を減らしていくことができます。
支出の管理は直接的に支出の大小に関わりはありませんが、間接的には大きな関りがあるのでしっかりと管理するようにしましょう。
まず1週間ごとの支出監理を3カ月だけ行うようにしてください。
3か月これをやり続けると苦なく行えるようになってくるためです。(習慣の力)
3. 食事
倹約家は食事のほとんどを自炊し、イベント時などの特別な場合のみ外食をします。
逆に浪費家の場合は自炊はほとんどせずに割高な宅配サービスやコンビニやスーパーの惣菜や弁当で済ませてしまいます。
対処法としてはまずはご飯だけ炊くようにしましょう。
ご飯を炊くだけでも立派な自炊ですし、意外にもご飯を炊くだけで結構節約になります。
ご飯を毎日炊くだけなので、自炊を自分が続けられる自信にもつながり自炊を少しづつでも行っていく気力にもなるので、是非ご飯だけは炊くようにしましょう。
毎日ご飯を炊くのが難しい方は何日か分をまとめて炊いておくだけでも良いので、継続的に行うようにしましょう。
4. 買い物
倹約家は購入するモノを予めまとめておき買い物を行う。(余計なモノは購入しない。)
逆に浪費家の場合は買い物前に何もせずに、買い物に行き、思い付きで商品を購入します。
買い物前に何も確認していないと、浪費を招くだけでなく、家に同じ商品がまだあってもそれを分からずに家にある商品購入してしまい、結果食材が無駄になってしまう可能性もあります。
対処法としては、まず購入する商品は買い物前にまとめるようにしましょう。
そして、まとめておいた購入商品以外に使ってもいい金額に上限を設けるようにしましょう。
買い物時は多くの誘惑があるので、中々初めからその誘惑に打ち勝つのは難しいです。
そこで、XXX円までは余分に使っても良いと金額を決めておけば無駄な出費が無限に増えていくことはなくなるので、節約にあります。
慣れてこれ箱の金額を減らしていき、最終的には買い物前に決めたモノだけを購入するようにしましょう。
5. 飲み会
倹約家は自分が本当に楽しめる飲み会にのみ参加して、無駄な飲み会や唐突な誘いの飲み会には基本的に参加しません。
逆に浪費家の場合はどんな飲み会(会社の飲み会・友人と飲み会・唐突な誘いの飲み会)でも基本的に参加します。
対処法としてはまずは会社の唐突な飲み会だけは断るようにしましょう。
飲み会に毎回参加する方にとっては飲み会に誘われた際に断るのが苦痛になってしまう場合も多いです。
なので、まずは一番無駄な飲み会で断ることを慣れるようにしましょう。
どう考えても楽しくない上司の愚痴を聞くためや上司に説教されるために行く飲み会に、お金を支払っていく意味は全くないと思います。
このように考えて一度勇気をもって断ってみましょう。
何度か断ることができればそこから飲み会を断るのにも慣れてくると思うので、基本的に自分が楽しいとい思わない飲み会に関しては断るようにしていきましょう。
まず第一の目標として「会社の飲み会には行かない」ことを目標にして、飲み会の頻度を減らしてみてはいかがでしょうか。
まとめ