節約!夫婦二人暮らし(^^)うずうず

3年で300万円貯めた20代夫婦の節約に関する情報を発信していきます。

MENU

保険に入る必要性はあるの?最低限入るべき保険と不要な保険を理解して節約

保険にお金をかける必要ってあるの?

無駄な保険に入りたくない。

と考えている方も多いと思います。

そこで今回は最低限必要な保険と不要な保険に関してお伝えしていこうと思います。

本記事を読むことで最低限必要な保険が分かるので是非保険を選ぶ際に参考にしてみてください。

この記事はどんな人におススメ?

・最低限必要な保険を知りたい方

・不要な保険を知りたい方

・保険に対して漠然と不安のある方

保険

保険は人生の中でもトップ5に入る大きな支出と言われるほどお金がかかります。

そんな保険費用を削ることができれば大きな節約にもなります。

まず保険には多くの種類がありますが主には以下のような保険があります。

保険
死亡保険
医療保険
がん保険
自動車保険
自転車保険
火災保険

他にも多くの保険がありますが良く聞いたり見たりするのは上記の保険だと思います。

最低限必要な保険

保険は不要という方が最近多くなってきましたがその言葉に乗ってしまい全ての保険に入らないのは絶対にやめましょう。

入っておくべき保険はあるのでしっかりと理解しておきましょう。

自動車保険

最低限必要な保険の1つ目は自動車保険です。

自動車を運転中に接触事故や人身事故などを起こしてしまった場合にその賠償金を補填してくれます。

自動車での事故はどれだけ気を付けていても確実に防げるものではありません。

人身事故であれば賠償金が高額になる場合が多く自分では払えない程の賠償金を命じられる可能性があります。

自動車を持っている場合は自動車保険に入っておきましょう。

自転車保険

最低限必要な保険の2つ目は自転車保険です。

自転車保険に関してはほとんど自動車保険と同様です。

自転車もどれだけ気を付けていても事故をを確実に防げるものではなく人身事故につながる可能性も大きいです。

そして、自転車の人身事故でも最高で1億円弱の損害賠償が命じられたこともあり自分では到底払えない額になる可能性もあります。

自転車に乗る方は自転車保険に入っておきましょう。

火災保険

最低限必要な保険の3つ目は火災保険です。

火災が起きた際に住宅や家財の補填がされます。

火災は自分に全く過失がなくても隣の家の火災が燃え移るなど自分とは全く関係ないところで発生する可能性があります。

火災保険に入っておらずローンを使用して住宅を購入していた場合はそのローンの残りは払う必要があり何も補填されないという最悪の結果になります。

火災保険には必ず入っておきましょう。

死亡保険(子供がいる場合)

最低限必要な保険の4つ目は死亡保険です。

子供がいる場合は掛け捨ての死亡保険に入っておくべきです。

掛け捨てという部分は重要です!

貯蓄型にはしないようにしましょう。

死亡保険に入る理由は一家の大黒柱に万一のことがあった場合、残された家族がこれから生活していくために必要なお金を受け取り生活に困窮することがないように備えるためのものです。

子供がいる場合はまだまだお金がかかるので必要と言えます。

但し、夫婦二人暮らしなどの場合は死亡保険は不要です。

働けない場合でも遺族年金を受け取ることもできますし若い場合は単純に自ら働くこともできるためです。

子供がいる場合は掛け捨ての死亡保険に入っておきましょう。

他の保険は不要

上記で説明した保険以外は結論、不要です。

多くの方が入っているがん保険医療保険に関して詳しく説明していきます。

がん保険医療保険が不要な理由

がん保険医療保険が不要な理由は日本には「高額療養費制度」があるためです。

高額療養費制度は一か月の医療費の上限が年齢や所得区分によって決まっており、その上限を超えた場合にその金額を支給する制度です。

上限は以下のように区分されています。

年齢 年収 上限額(円)
69歳以下 1160万~ 252600 + 
(医療費 -842000) × 0.01
69歳以下 770万~1160万 167400 + 
(医療費 -558000) × 0.01
69歳以下 370万~770万 80100 + 
(医療費 -267000) × 0.01
69歳以下 156万~370万 57600
70歳以上 1160万~ 252600 + 
(医療費 -842000) × 0.01
70歳以上 770万~1160万 167400 + 
(医療費 -558000) × 0.01
70歳以上 370万~770万 80100 + 
(医療費 -267000) × 0.01
70歳以上 156万~370万 57600
外来:18000(年:144000)

但し、この高額療養費制度には病院の個室代や食事代などは含まれていない点は注意してください。

また、不妊治療などの自由診療や先進医療なども対象外になります。

このように高額療養費制度があるため、がん・医療保険は不要と言えます。

もちろん、保険に加入しないためしっかりと自分で貯金をしておく必要はあるのでしっかりと貯金しておきましょう。

まとめ

今回は最低限必要な保険と不要な保険に関してお伝えしました。

保険に関してなんとなくの知識を持っていた人も何が必要なのか理解できたと思います。

国の制度を上手く使って不要な保険は加入せず少しでも節約・貯金を行っていきましょう!