節約!夫婦二人暮らし(^^)うずうず

3年で300万円貯めた20代夫婦の節約に関する情報を発信していきます。

MENU

節約の基本!生活レベル・生活水準を上げない方法と下げる方法

お金の心配はいつになっても尽きない悩みの1つだと思います。

そんなお金の悩みがある中で、生活レベル(生活水準)をどうしていくのかはとても重要な項目の1つです。

生活レベルは上げてしまうと、あなたの未来に大きなデメリットをもたらす可能性があります。

そこで、今回はそんな生活レベル(生活水準)を上げてはいけない理由・上げない方法・下げる方法をお伝えしていこうと思います。

生活レベルを上げないことでお金を心配を減らし、精神面の安定に繋げていきましょう。

この記事はどんな人におススメ?

・お金の心配を少しでも和らげたい方

・生活レベルを下げたい方

・生活レベルがいつの間にか上がってしまった方

生活レベル(生活水準)

生活レベルは、年収が上がったり副収入が増えたりすると、無意識に徐々に上がっていきます。

自分では贅沢していないつもりでも、いつもより少しだけ良いコンビニ弁当を食べたり、宅配サービスを多用するようになったり、お菓子やアイスを購入する機会が増えていたり、気づかぬうちに(いつの間にか)生活レベルは上がってしまうものです。

なので、生活水準を上げないためには、自身でしっかりとお金の意識をする必要があります。

生活水準を上げてはいけない理由を知り、生活水準を上げないように自身をコントロールしていきましょう。

生活レベルを上げてはいけない理由

生活レベルを上げてはいけない理由は大きく分けて3つあります。

1. 上げた生活レベルは下げにくい

まずはよく言われますが、生活レベルは上げてしまうと、その後生活レベルを下げるのが難しくなってしまいます。

そのため、生活レベルは上げてはいけません。

生活レベルを上げるということは快適さなどが増し、それが普通になるということです。

その普通の環境を手放すことは人間にとってはとても苦痛に感じられます。

元々は自動車の無い生活を送っている人が、自動車を買ってしまうとその後自動車の無い生活が考えられなくなり自動車を手放せなくなる。

といった具合に快適さを手放せなくなります。

このような理由から収入が変わっていない(下がっていない)のに生活レベルを下げるのは、至難の業であることを理解しておきましょう。

2. 収入が下がっても生活レベルを保とうとする

転職のタイミングや定年退職のタイミングなど、収入が減るタイミングは誰にでも訪れると思います。

しかし、この際に「生活レベルを保とう」という意識が無意識に働き貯金を取り崩しながらでも生活レベルを保とうとしてしまう場合があります。

これは大きな問題で、そのまま最終的には借金という最悪の選択までしてしまう方もいます。

3. 貯金が増えない

収入が増えた際に生活レベルを上げてしまうと貯金に回せる金額は変わりません。

収入が上がったのに「貯金が無い。」と言っている人があなたの周りにもいると思いますが、その人は生活レベルを上げてしまっているため貯金が貯まっていかないのです。

なので、収入が上がった場合は生活レベルを上げるのではなく貯金額を上げることを一番に行うことを意識しましょう。

意識しなければ無意識に生活レベルは上がってしまうので注意しましょう。

生活レベルを上げない方法

生活レベルを上げないためには主に3つのことを意識しましょう。

1. 一定額で生活する

月に使用する金額を決めて生活するようにしましょう。

そしてその金額は絶対に超えてしまわないようにしてください。

一度でもルールを破ってしまうとそこからルールを守れなくなり、徐々に生活レベルが上がってしまう可能性が高まるのでルールはしっかり守りましょう。

2. 先取り貯蓄を行う

節約や貯金というキーワードで検索すると、必ずといっていいほど出てくるのがこの「先取り貯蓄」です。

先取り貯蓄は、給料が入ると強制的に一定額を貯金できるもので、生活で使用できるお金に制限がかかり、生活レベルが上がるのを避けることができます。

もちろん、給料が上がった場合は先取り貯蓄する金額も上げる必要があります。

そして、この際に絶対に守らなければいけないことは、何があっても先取り貯蓄している口座には手を付けてはいけないということです。

これを破ってしまうと先取り貯蓄の意味がなくなってしまいます。

会社に勤めているのであれば会社の財形貯蓄を使えば、引き出す際に会社に申請する必要があるため、引き出す難易度が上がります。

そのため自分では管理できない!という方には会社の財形貯蓄もオススメになります。

3. 収支の把握を行う

月々の支出を把握することで、お金を使いすぎた月になぜお金を使いすぎたのかを分析でき、対策を立てることができます。

月々の支出を把握するに家計簿をつけるのも昔ほど面倒ではなく、アプリで簡単に管理できます。

家計簿アプリに関しては、以下で詳しく説明しているのでさらに詳しく知りたい方は確認してください。

couple-money-savings.hatenablog.com

上がってしまった生活レベルを下げるには?

ここまで読んでいただいた方には理解いただけたと思いますが、まず生活レベルを下げるのはとても難しいことです。

そんな中で生活レベルを下げる方法をお伝えしていきます。

1. 家賃を下げる

まず一番わかりやすいのは家賃を下げることです。

家賃は固定費の中でもトップクラスの支出です。

そんな家賃を下げることが出来れば大きく毎月の支出を減らすことができます。

月に2万円でも下げることができれば年で24万円が節約できます。

引っ越し費用もありますが、引っ越し先に3年以上住むという場合はほとんど節約になると思います。

もし社宅が利用できたり実家に帰っても問題ないという場合は、これらの選択肢が一番有効。

2. 自動車の必要性を考える

まず、自動車を持っている場合は本当に自動車が必要か考えましょう。

そして、絶対に必要でない場合は自動車は手放しましょう

また、絶対に必要な場合でも今持っている自動車が本当に必要か考えましょう。

自動車でも軽自動車の方が税金も安く節約できるためです。

このように自動車が不要なら手放す。

必要でも軽自動者にするようにしましょう。

たまに自動車を使用したい場合はカーシェアを本ブログではオススメしており以下で説明しています。

couple-money-savings.hatenablog.com

3. 食費を減らせないか考える

以下のように食費が大きくなってしまうようなことがないか考え直しましょう。

・宅配サービスを多用している

・コンビニを毎日利用する

・外食を多用する

もし当てはまっている場合はこれらを控えるようにしましょう。

もちろんいきなりすべてをやめるのは難しいかもしれませんが、コンビニではなくスーパーに行けばコンビニよりも安く弁当や飲み物を購入できます。

そして食費を減らすための最強の武器は「自炊」です。

自炊できるなら自炊を始めてみましょう。

このように少しづつでも節約していきましょう。

まとめ

今回は生活レベルを上げてはいけない理由、上げない方法、下げる方法をお伝えしました。

ここまで色々と説明しましたが一番知っておいてほしいことは「生活レベルを上げてしまうとその後下げるのは難しい」ということです。

「自分は大丈夫!」と過信せずにしっかりと意識して生活レベルが上がってしまうのを防ぎましょう!

といってもここまで記事を読んでくださったあなたであればそんな心配はないと思います。

生活レベルが無意識に上がらないようにしっかりと自分をコントロールして生活していきましょう!