節約食材とオススメの活用方法・レシピ!二人暮らし夫婦の節約術
節約されるために自炊をされている方は多いと思います。
節約をしつつも食事は満足したいですよね。
そのためには、低コストで満足感もある節約食材を使って自炊することが重要です。
そこで今回は、節約しつつ満足できる節約食材と活用方法をお伝えしようと思います。
・自炊されている方
・節約するための食材を知りたい方
・節約食材の活用方法を知りたい方
節約食材と活用方法
私は、二人暮らしをきっかけに節約を始めて1年間で150万円の貯金ができましたが、これ~紹介する節約食材を使用することによる自炊がとても大事だったと思います。
私と同じようにしなければならない。
というわけではありませんが知っておくだけで節約につながると思うので是非、節約食材を知っておいてください。
ではさっそく節約食材と活用方法をお伝えしていきます。
鶏むね肉
まずは「鶏むね肉」です。
私たち夫婦が使用する食材のTOP2の1つです。
高タンパク低糖質な食材で身体にも良い食材です。
またスーパーにもよりますが安いところだと100gで40円台で購入できコスパも抜群です。
鶏むね肉は以下のように多くの料理に活用できます。
・から揚げ
・チキン南蛮
・サラダチキン
・蒸し胸肉
・バンバンジー
・よだれ鳥
・鶏むね肉の照り焼き
・鶏むね肉のマヨケチャ炒め
・鶏むね肉のマヨポン炒め
また一気に多く購入しても冷凍しておけば長く使用できるので、安いときに多く買っておいて損のない食材です。
卵
次に「卵」です。
私たち夫婦が使用する食材のTOP2のもう1つです。
卵は物価の優等生と言われるほど節約に向いている食材です。
値段は200円以下で10個購入できることが多いです。
しかも身体にも良い食材です。
冬に卵は値段が上がりやすいですが、ドラックストアで購入するなど少し工夫すれば200円以下で購入も可能なので値上がり時は少し工夫してみてください。
卵は以下のように多くの料理に活用できます。
・ゆで卵
・煮卵
・麻薬卵
・タルタルソース
卵は一品だけでなく調味料やメインを作る際に使用するなど多くの場面で使用できます。
但し、冷凍などはできないので自分の使い切れる範囲で購入することをオススメします。
腐ってしまっては節約とは真逆になってしまうので気を付けましょう。
豆腐
次に「豆腐」です。
豆腐も値段が安く満足度が高い食材です。
普通のスーパーで3つ入りで100円以内で購入可能です。
また、業務スーパーだと3つ入って60円台で安く購入が可能です。
豆腐は以下のように多くの料理に活用できます。
・マーボー豆腐
・湯豆腐
・揚げ出し豆腐
・豆腐グラタン
豆腐も卵と同様に多くの場面で使用できます。
メインを張れるマーボー豆腐なども作れますし、ハンバーグなどのかさましやつくねを作る際にふわふわ感をプラスしてくれたりと用途は様々です。
こんなに色々なところに使用できる豆腐が100円以内で3つ購入できればかなりお得ではないでしょうか。
但し、豆腐も冷凍などはできないので自分の使い切れる範囲で購入することをオススメします。
キャベツ
次に「キャベツ」です。
キャベツは意外と節約食材です。
私達夫婦も自炊をしてみるまでは知りませんでした。
購入してから1週間から2週間は腐らずに使用できます。
値段は1玉150-200円くらいで購入できることが多いと思います。
1玉あればかなりの量になるのでお得ですね。
キャベツは以下のように多くの料理に活用できます。
・ロールキャベツ
・とん平焼き
・お好み焼き
・キャベツの塩昆布あえ
歯ごたえもあり満足度を向上させてくれるキャベツです。
色々な料理に追加して満足感を増幅させましょう。
1玉はかなり量があるので1玉使えなそうな場合は半玉など調整をするのがオススメです。
私たち夫婦は初めの頃に1玉買ってしまいキャベツ料理が続きました笑
うどん/焼きそば
次に「うどん/焼きそば」です。
スーパーに1食20-30円ほどで購入できると思います。
そして何といってもうどん/焼きそばは炭水化物のため満足度がとても大きいです。
多くの料理には活用できないですが以下のように活用できます。
・わかめうどん
・鍋の締めのうどん
・焼きうどん
・塩焼きそば
食べ応えがあり財布にも優しいうどん/焼きそばも節約にはぴったりですね。
そして袋のまま冷凍もできるので1つ買っておいても損はないのではないかと思います。
余談(もやし)
よく「もやし」は節約食材として出てきます。
但し、今までの節約食材には勝てないかなと考えています。
確かに安く美味しく私も大好きな食材ですがお腹に貯まるか、満足感があるかというと少し疑問が残るかと思います。
またもやしはすぐに腐ってしまう食材の代表格です。
このような部分から上記の食材よりはコスパが落ちると思います。
但し、コスパが良いことに変わりはないので、もやしをすぐに使用する際などは購入して使用していきたいですね。
まとめ
本日は、節約しつつ満足できる節約食材とその活用方法をお伝えしました。
皆様にとって新しい発見はあったでしょうか?
節約食材を駆使して満足感のある生活をしていきましょう!