節約!ふるさと納税オススメ品-二人暮らし(一人でも多く食べる方)
二人暮らしの節約中にふるさと納税は
欠かせませんよね。
皆さんはどんなものを返礼品としてもらっていますか?
といってもまだふるさと納税を
されていない方も多いと思います。
そこで、今回はそんなふるさと納税についてと
返礼品のオススメをお伝えしていこうと思います。
ふるさと納税
ふるさと納税に関しては以前紹介しているので
ふるさと納税に関して知りたい方は
以下の記事をご参照してください。
couple-money-savings.hatenablog.com
では早速ふるさと納税のオススメの返礼品の紹介になります。
自炊をする方、しない方(たまには手を抜きたい方)
どちらの方にもオススメの返礼品をお伝えしていきます。
自炊する方へのオススメ品
[訳あり]人気のネギトロ1kg
まずは「[訳あり]人気のネギトロ@11000円」です。
私が必ずこれだけは毎回頼むというものになります。
まずこのネギトロはとてもおいしいです。
生臭いなどの嫌な臭いもなく
ネギトロの味がしっかりと感じられます。
このネギトロは1kg入っており、200g×5袋で入っています。
また10分程度の流水で解凍ができるのですぐに
食べることができる点も良い点になります。
焼きのりとご飯を用意して
手巻きずしのように食べることをオススメしています。
なおかつ、この食べ方だと二人暮らしでも1袋で
ちょうど満足できるので何度もネギトロを楽しむことができ
食の楽しみをとっておくこともできるのでオススメです。
また流水解凍で10分ほどで解凍して
すぐに食べることができます。
多くを加味したうえで、
私の中の圧倒的オススメNo1返礼品になります。
オホーツク産ホタテ1kg
次は「オホーツク産ホタテ@14000円」です。
こちらもかなりオススメの返礼品になります。
ホタテはあと1食何かというときに
バター醤油で炒めるだけで
簡単で美味しい一品にもなり助かります。
また、お鍋やパスタの具材にすると
少し料理のレベルも上がったように感じます。
他にもホタテは意外と使える場面が多いので
ストックしておいても良いと思います。
料理をされる方にはとてもオススメの返礼品になります。
スウィートポーク 肉肉肉4kgセット
次は「スウィートポーク@15000円」です。
特に欲しいものはないけど食費を
節約したいという方にオススメになります。
豚肉は普段の食生活でもかなりの
頻度で使用すると思います。
なので多くあっても困らない食材になります。
しかも、今回の返礼品はロースやバラの切り落としや
ミンチなど様々な部位や形になります。
全く同じものであれば多くなると困りますが
そうではない点もこの返礼品のオススメになります。
鹿児島県産胸肉8kg
次は「鹿児島県産胸肉@15000円」です。
こちらはお米と並ぶ節約向けの返礼品になります。
なんと...鶏肉8kgです。すごい量ですね。
この量だけでかなりの期間は鶏肉には困らなくなりそうですね。
生活が苦しい、食費に回せるお金が足りないという方には
オススメの返礼品になります。
お米(さがみのり)20kg
最後は「お米(さがみのり)@10000円」です。
こちらは圧倒的に節約向けの返礼品だと思います。
お米20kg(5kg×4袋)が届きます。
お米はほぼ毎日口にするのではないでしょうか。
その毎日口にするお米を返礼品としてもらっておいて
損することはないと思います。
こちらも食費に回せるお金がないなどの場合、
確実にオススメの返礼品になります。
自炊しない方や、たまには手を抜きたいときのオススメ品
4種ハンバーグセット
まずは「4種ハンバーグセット@10000円」です。
ふるさと納税と調べた際に常に上位に
君臨している返礼品だと思います。
そしてこの返礼品はレンジで調理が可能(3分)で
お手軽に食べることができます。
また、ハンバーグが20個が4種類の味で
各5個づつ届くので味に飽きずに食べきることができます。
色々な味があるのは嬉しいですよね。
ということで、ハンバーグが好き、
簡単調理ができて色々な味を楽しみたい
という方にオススメの返礼品になります。
レンジでできる焼き鳥50本
まずは「レンジでできる焼き鳥50本@10000円」です。
焼き鳥の返礼品は自分で焼くものが多いですが
こちらはレンジで簡単に作成できます。
また50本は5種類×10セットで小分けに
なっているので使いやすさも抜群です。
お酒を飲む方の場合は
おつまみとしても使用できそうですね。
こちらも簡単調理をしたい方にはオススメです。
まとめ
今回はふるさと納税を使用する際にオススメの
オススメの返礼品をいくつかお伝えしました。
多く食品が返礼品としてもらえることも分かったと思います。
自分に合った返礼品をもらうようにしましょう。
ふるさと納税をうまく使って節約、
そして少しの贅沢をしていきましょう。